
地元の有名なスペシャルティコーヒー専門店「ハニー珈琲」の他に、ベトナム産チョコレートメーカー「マルゥ」のカカオ、紅茶等の飲物は、テラス席や店内で本に囲まれながら飲めます。
フランスの多くのカフェではコーヒーを注文すると、ちょっとした甘いおやつが添えられます。ノティリュスでは、店内で召し上る飲み物に一口チョコレートやちょっとしたクッキーなどが付きます。定期的に添えられる物が変わるので、楽しみながら毎回ご来店できます。
Nautilus propose le café de spécialité du torréfacteur Honey Coffee, ainsi que le chocolat Marou, des infusions (thés, tisanes) et autres boissons (smoothies, jus de fruits), à déguster en terrasse, ou entouré des livres de la librairie.
En France lorsque l’on commande un café, celui-ci est souvent accompagné d’une petite friandise. Chez Nautilus également, lorsque vous choisissez de consommer sur place, votre boisson vous est servie avec un petit carré de chocolat ou autres biscuits.


ポットサービス
職場や自宅で色んな場面で
ハニー珈琲の美味しいコーヒーを!
①
コーヒーを選ぶ
■ ホットコーヒー
「ロイヤル・ブレンド」
■ アイスコーヒー
「ジェノヴァ・ブレンド」
②
量を選ぶ
■ 1L(約5杯分) 1,500円
→ 1杯当たり300円
■ 2L(約10杯分) 2,500円
→ 1杯当たり250円!
■ 3L(約15杯分) 3,500円 ★
→ 1杯当たり230円!!
■ 4L(約20杯分) 4,000円 ★
→ 1杯当たり200円!!!
(★ お菓子のおまけ付き♪)
③
受け取り日時を選ぶ
月〜土 11:00〜19:00
※日曜定休日
④
予約する
下記の連絡フォームに
【お名前】【電話番号】【注文の内容】【受け取り日時】
をご記入下さい
ハニー珈琲

ハニー珈琲は、20年以上を渡って、福岡の代表的なスペシャルティコーヒーのロスターです。「スペシャルティコーヒーとは、味のみで判別され「際立つ美味しさと香り、爽やかな明るい酸味特性を持つコーヒー」と定義されています。それは生産地の持つ固有の味わいが表現されるように、栽培・収穫に細心の注意を払い、且つ収穫後の処理にも最高の技術が施されたコーヒーです」とスペシャルティコーヒー専門店のハニー珈琲が説明します。その、豊かな味わいを楽しめる為に、砂糖や牛乳を加えずに、そのままで飲むのはおすすめです。
(スペシャルティコーヒーについて詳しくは、こちらの日本スペシャルティコーヒー協会の定義を参照して下さい)
Honey Coffee est un torréfacteur de café de spécialité en activité à Fukuoka depuis plus de 20 ans maintenant. Le café de spécialité se distingue par des arômes qui reflètent aussi bien les terroirs dans lesquels ils sont produits que la variété de la cerise de café dont ils sont issus. Ils se boivent idéalement sans ajout de sucre ni de lait, pour profiter au maximum des richesses de leurs saveurs.
(Pour en savoir plus sur le café de spécialité, vous pouvez consulter leguideducafe.org)
マルゥチョコレート

「マルゥは、ベトナムを愛し『故郷』と呼ぶ2人のフランス人男性によって生み出されました。みなさまに最高のチョコレートを提供するために、マルゥは豆の選定からチョコレートになるまでの全ての工程をしっかりと管理し、チョコレートを製造しています。そうすることで、それぞれの産地が持つ豆の香りを引き出します。」
テロワール(生産地域)その土地からしか生まれない味と香りを発見したら、他のテロワールを探検したくなります。ハニー珈琲と同じ様にクセになる味です!
« Marou est né de l’association de deux français ayant élu domicile au Vietnam après en être tombés amoureux. En contrôlant au plus près la totalité du processus de fabrication du chocolat, de la sélection des fèves jusqu’à la tablette, Marou vous offre le meilleur du chocolat.»
Une fois que vous aurez découvert les goûts et les arômes d’un terroir, vous ne pourrez pas vous retenir de partir à la découverte d’un nouveau territoire. Comme pour le café Honey Coffee, on finit par ne plus pouvoir s’en passer !